ワックス(WAX)のかけ方 【かんたん編】

ギア選び

こんにちは!
スノーボードスクール「ヨコノリ少年団」 団長の松井克師です
今日はスノーボードワックスのかけ方についてお話します
今日お話しするのはお手軽&簡単なワックス作業になりますので
本気のワックスの塗り方を知りたい方は下記を参考にして下さい

また夏期レッスン(ブラシでのスノーボード練習)のワックスがけに関しては
下記のブログを参考にして下さい

ワックスって何?必要?

ヨコノリ少年団でレッスンをしていると「ワックスって塗った方が良いですか?」
という質問をよく聞かれます
同じ様に疑問を持っている親御さんやお子さんも多いと思います
声を大にしてお答えします「ワックスは絶対に必要(塗った方が良い)です!

ワックスというのはスノーボードの板をより滑りやすくするもので
「固形タイプ」、「簡易的なスプレータイプ」、「直接塗るタイプ」等があります

ワックスを塗ると板が良く滑る(走る)ようになります
板が良く滑るようになるとストレスが少なくなりますし
無駄な力を使わなくて良いので上達も早くなり
スムーズなライディングが出来るようになります
ぜひワックスを活用して下さい!

おススメは固形タイプ(ホットワックス)

スプレータイプや直接塗るタイプのワックスは耐久性が低く
リフト数本の滑走で効果が無くなってしまう場合もあります
なので私のおススメは固形タイプ(ホットワックス)です
ホットワックスはソール面に染込ませていくので耐久性もあり
何度も何度もWAXを塗り重ねる事でソール自体が育ってくるのです

ホットワックスの塗り方(かんたん編)

固形タイプには大きく分けて2種類が存在します
ベースワックス」と「滑走ワックス」です
(メーカーによっては更に細分化されている場合もあります)
ベースワックスとは文字通り下地づくり、滑走ワックスは仕上げ用のワックスになります
まずは下地をしっかり作ってそれから滑走ワックスを塗っていくという手順です
ベースワックスはシーズン初めに塗れば1シーズンは持ちます
滑走ワックスはシーズン中に何度か塗った方が良いでしょう

【かんたんなワックスの塗り方】
ベースワックスは一般的な雪温のもの(0℃~-10℃程度の物)が良いでしょう
アイロンを使ってペーパーの上に固形ワックスを溶かしながら適量たらします
そしてアイロンとソールの間にペーパーを挟み込む形でソール全体に伸ばしていきます

【ここで注意】
アイロンの温度はワックスを溶かすときに煙が出ない位が適温とされています
低すぎるとワックスが溶けず、熱すぎるとソールを痛めるので気を付けましょう

ワックスを伸ばし終わったら常温(室温)で20~30分間ゆっくりと冷まします
この冷ましている時間にワックスがソールに染込むと言われています
寒い所で急に冷やすと染込みが弱くなるので注意して下さい

ソールを冷まし終わったらソール面に残ったワックスをスクレーパーで剥がしていきます
スクレーパーの角度を勘違いして使っている方も多いので画像を参照して下さい

【かんたんな滑走ワックス塗り方】
滑走ワックスはシーズン中何度でも塗って頂いてOKです
板が滑らなくなる前に塗りましょう

シーズン初めは3℃~-5℃程度の物(バイオレット)
1月に入ったら0℃~-10℃程度の物(ブルー)
春は10℃~0℃程度の物(ピンク)という感じで使い分けましょう
※()内のカラーはガリウムのワックスカラーです

ワックスの塗り方&剥がし方はベースワックスと同じです
アイロンを使ってペーパーの上に固形ワックスを溶かしながら適量たらし
アイロンとペーパーでソール全体に伸ばしていきます

伸ばし終わったら常温でソールを20~30分かけてゆっくり冷まします
ソールが冷まし終わったら残ったワックスをスクレーパーで剥がしていきます
ソール表面に凹凸や余分なワックスが残らない様に丁寧に剥がしましょう
表面がツルツルになったら終了です

いかがでしたか?
ホットワックスを初めて塗ってみるという方は
こちらのかんたん編から始めてみると良いと思います
慣れてきたら本気編へチャレンジしてみて下さい
それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました